のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:長崎こがね

👇は露地栽培のイチゴの畝である。ハクビシン対策とカラス対策をしてある。昨年は、脇芽を適度に欠くことが大事との栽培法を参考にして、思い切りよく脇芽をどんどん欠いてしまったので直ぐに終わってしまった。大きな粒のイチゴが出来たが、ちょっと物足りなかった。👇が、 ...

👇は、2月10日に貯蔵穴から取り出したジャガイモを、浴光催芽している画像である。畑への植え付け日は、3月10日頃を予定している。本日で、浴光催芽を始めて10日目である。全く芽当たりの無かったグランドペチカが、10日目で、ジャガイモの頂芽部から、芽が順々に伸 ...

👇は、第3菜園の秋ジャガの畝である。2畝作ったが、画像の右側の畝は、徒長と害虫被害で枯れてしまった所は、すでに収穫してある。全体的に葉が少なく、これ以上置いていても収穫量は増えないだろうと思い、収穫した。👇は、掘り起こしが終わった画像である。👇は、1株だけ葉 ...

👇は、第3菜園の秋ジャガの畝である。長崎こがねを2畝作付けてある。左側の畝は、何とか弱々しいが生き残っている。👇の画像の右側の畝は、所々が抜けている。害虫被害に合って途中で枯れてしまったため、すでに掘ってある。ペットボトルの蓋ぐらいの小粒なジャガイモが5,6 ...

👇は、第1菜園のグランドペチカの畝である。発芽後、ヨトウムシ等の被害にあって、生育が良くなかった。ジャガイモに集ったヨトウムシは、サツマイモの畝からやってくる感じだった。ジャガイモには、余り殺虫消毒をやったことが無かったので、葉を食べられるまでまったく警戒 ...

このページのトップヘ