サツマイモのプロ農家や業者は、温度と湿度をコントロールできる保管庫で管理し、熟成させながら1年中出荷しているようだ。 保管適温は14℃、湿度は90%以上である。
しかし、こちらは趣味の野菜作りなので、そのようなことはできない。
サツマイモの貯蔵適温は12 ~15℃である。
大量に貯蔵する方法として昔から行われているのは、土を掘って空気穴を煙突などであけておき、稲わらやもみ殻を使って埋める土中貯蔵である。
これをヒントに、今年はブドウハウスの中に150㎝の深さの貯蔵穴を掘った。
👇は、昨日掘り上げたシルクスウィートである。
しかし、こちらは趣味の野菜作りなので、そのようなことはできない。
サツマイモの貯蔵適温は12 ~15℃である。
大量に貯蔵する方法として昔から行われているのは、土を掘って空気穴を煙突などであけておき、稲わらやもみ殻を使って埋める土中貯蔵である。
これをヒントに、今年はブドウハウスの中に150㎝の深さの貯蔵穴を掘った。
👇は、昨日掘り上げたシルクスウィートである。
👇は、蔓から外して新聞紙でくるんで保管できるように整理した。
👇は、1本ずつ新聞紙にくるんで湿度を維持するためである。
👇は、焼き芋や干し芋にするために、2か月ぐらい熟成させる。
👇は、小振りのサツマイモである。乾燥させてからイモケンピや大学芋にして食べる予定である。
👇は、秘密基地の入り口付近の風の通り抜ける場所である。上のサツマイモの乾燥やニンニク、ジャンボニンニク、カボチャ等を吊り下げて保管している。常温保存である。
👇は、新聞紙にくるんだサツマイモを4本ぐらいずつネットに縦に入れて、貯蔵穴に保管する。
👇は、前回収穫したシルクスウィートを、貯蔵穴の底に保管している画像である。
貯蔵穴の底の温度は、現在23℃から24℃である。
👇は吊り上げる時にわかるように、マイカ線に品種名を書いてある。
9月17日に入れた、シルクスウィートである。
9月17日に入れた、シルクスウィートである。
👇は、今回保管するシルクスウィートである。ネットには4本ずつ入っている。
全部で20本、約10㎏である。
全部で20本、約10㎏である。
👇は、底に保管した画像である。
まだ、底の温度が24℃と高いので、工夫して途中に蓋をして温度を下げようと計画している。
7月の時は、21℃~22℃だったので、8月と現在は2℃ぐらい上がっている。
この貯蔵穴は、冬の芋類の越冬のために掘った穴なので、夏の温度のことは、考えていなかった。
まだ、底の温度が24℃と高いので、工夫して途中に蓋をして温度を下げようと計画している。
7月の時は、21℃~22℃だったので、8月と現在は2℃ぐらい上がっている。
この貯蔵穴は、冬の芋類の越冬のために掘った穴なので、夏の温度のことは、考えていなかった。
👇は、蓋を締めた画像である。
ブドウハウス内の温度は35℃前後なので、その温度が貯蔵穴の底の温度にも影響しているようだ。
ブドウハウス内の温度は35℃前後なので、その温度が貯蔵穴の底の温度にも影響しているようだ。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。