のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:青首大根

👇は、第1菜園の葉物野菜の畝である。
IMG_20231112_101558_DRO_copy_1512x2016


👇は、玉レタスである。レタスは、玉になる前にどんどん収穫している。
IMG_20231112_101607_DRO_copy_1512x2016


👇は、サラダ菜である。こちらも小さなうちから収穫している。
IMG_20231101_074535_DRO_copy_1512x2016


👇は、サニーレタスである。
IMG_20231101_074617_DRO_copy_1512x2016


👇は、第1弾の碧南鮮紅五寸人参である。
8月に直播したらほとんど発芽しなかった。
その後トレペ芯に種を蒔いて、ある程度育ったところで植え付けた。
しかし、猛暑で半分ぐらい枯れてしまった。3回目にやっと植え床が埋まった。
IMG_20231101_074426_DRO_copy_1512x2016


👇は、3品種のサニーレタス、レタス、サラダ菜と碧南鮮紅五寸人参の収穫した画像である。
IMG_20231112_154031_DRO_copy_2016x1512


👇は、茎ブロッコリーである。
自家産の物が収穫できるようになった。
IMG_20231112_101911_DRO_copy_1512x2016


👇は、頂花蕾が大きくなっていたのに気が付かなかった。
IMG_20231112_101903_DRO_copy_2016x1512



👇は、茎ブロッコリーを収穫した画像である。
IMG_20231112_154208_DRO_copy_2016x1512


👇は、75日白菜と90日白菜の畝である。
同時に播種して、同じ日に定植してある。昨年も同様に作付けたが、結球に差が出た。
90日白菜は、2月頃まで収穫することが出来た。
IMG_20231112_101932_DRO_copy_1512x2016


👇は90日白菜であるが、葉がどんどん大きくなっていて、株も大きく育つ。
IMG_20231112_101951_DRO_copy_1512x2016

👇は、75日白菜である。下旬頃には、収穫できそうである。
IMG_20231112_101942_DRO_copy_1512x2016





👇は、青首大根と冬大根の畝である。
青首大根はやや長く育つ品種を選んである。沢庵大根にする予定である。
IMG_20231112_102004_DRO_copy_1512x2016



👇は、青首大根である。
あと1週間ぐらいで収穫して、沢庵用に1週間ぐらい干す予定である。
IMG_20231112_102033_DRO_copy_1512x2016


👇は、冬大根である。既に太くなったものからどんどん収穫して食べている。
IMG_20231112_102017_DRO_copy_1512x2016





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村  
 

昨年は、大根を早く蒔きすぎて、巣の入った大根になってしまった。今年は、少し遅らせて種を蒔いた。
👇は、沢庵にする青首大根である。
IMG_20230909_090641_copy_1512x2016


株間を25㎝にして、3、4粒ずつ蒔いた。
IMG_20230909_090624_copy_1512x2016


👇は、冬どりの年越し大根、冬峰セブンである。
冬に、ふろふき大根にして食べるのが好きである。
IMG_20230909_092547_copy_1512x2016


こちらも同様に株間25㎝に3,4粒蒔きにした。
IMG_20230909_092540_copy_1512x2016


株間140㎝に2条植えにした。条間は70㎝と広く取った。
IMG_20230909_092557_copy_1512x2016


👇は、台風の影響で土砂降りの雨に見舞われ、マイカ線で倒伏防止をした大豆の株が倒れてしまった。
IMG_20230909_101801_copy_2016x1512


支柱を立てなおし、マイカ線の位置を上げて元に戻した。
去年までは、マイカ線を3組つかったのに、今年は1組で上にずらしながら、手を抜いたのが良くなかったようだ。
IMG_20230909_101808_copy_1512x2016


 
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村   

昨年は、オンブバッタを甘く見て、大根の幼苗が食べられても放任していた。
そうしたら何度撒いても、食べられてしまった。
結局、沢庵大根は間に合わなかった。

今年は、防虫ネットでトンネル栽培をすることにした。
20200909_084324_copy_2268x3024


下は、防虫ネット越しに発芽状況を撮った画像である。
ダイコンの間引き菜を食べるために、少し多めに種を蒔いた。
20200909_084335_copy_2268x3024


下は、ネットを捲って、内部の発芽状況を撮った画像である。
自家採種した種を蒔いたが、綺麗に発芽している。

ダイコンは2畝作っている。1畝は沢庵大根であるが、もう1畝は青首大根と大蔵大根である。
そして、2回に分けてずらし栽培を計画している。
画像は年内に収穫する分であるが、年が明けてから収穫する分は、半畝分を空けてある。
20200909_084353_copy_2268x3024




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >


1昨日の午前中に基肥に化成を適量撒いて、3畝分ぐらい耕耘した。
暑かったので、そのままにして次の日に種を蒔くことにした。
20200904_110732_copy_2268x3024


夕方に涼しくなったころ水を掛けたあと種まきし、防虫ネットトンネルで栽培しようとアーチ用の支柱を立てた。

1畝で約80本採れる予定であるが、虫に食われたり育ちはぐったりして、6割ぐらいが収穫数だろう。
沢庵は40本ぐらい漬ける予定である。
残った大根は、練馬大根なので冬場に太くなり、地中に潜っていくので凍みたりしないので、ふろふき大根などにして食べている。

2畝目には、2段階に分けて青首と大蔵大根を植える。
今回は、20本ずつぐらいになるように畝の半分まで、種を蒔いた。
種は自家採種したものなので、大量にあるので6,7粒ぐらいずつ多めに蒔いた。
ダイコンの間引き苗を、食べる目的でもある。

20200904_170619_copy_2268x3024


昨日の午後に、防虫ネットでトンネルを設置して、二日がかりで大根の種蒔きを終了させた。
20200905_142110_copy_2268x3024

昨晩の雨で、丁度良いお湿りとなったようだ。
20200906_072003_copy_2268x3024



本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >

↑このページのトップヘ