のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:75日白菜

朝から雨で、畑作業は出来なかった。小降りになったときに白菜の収穫を行った。👇は。75日白菜と90日白菜である。9月1日に播種してあるので、75日目は、11月15日である。かなり大きく育っている。初収穫なので、大きなものを選んで収穫した。かなり大きなものだった。👇は、 ...

👇は、大根の畝である。二種類の青首系の大根である。画像右側は、冬大根の冬峰セブンである。そして、左側は宮重長太大根である。こちらは沢庵大根にする予定である。👇は、冬大根の冬峰セブンである。特徴は、トウ立ちが遅くて、肌ツヤと肉質がよく、尻づまりのよい円筒形 ...

👇は、75日白菜(舞風)と90日白菜(冬月)である。画像の左側が、75日白菜である。種は、8月31日に蒔いてある。定植は、9月19日である。播種後42日目で、定植後23日目の画像である。👇は、幼苗の時にトレボン粉剤を1回と1週間前にマラソン乳剤を1回消毒してある。トレボンは ...

👇は、75日白菜と90日白菜の畝である。いつもはマルチ栽培をしてきたが、今年は猛暑続きだったので、葉焼けを嫌って畝に直に植え付けた。白菜は、防虫ネットでトンネル栽培をして、無農薬で栽培したこともあった。青虫の被害は防げたが、ネキリムシやヨトウムシには、トンネ ...

👇は、白菜を植え付ける前に、植穴を開けた後乾いた畑に、水をたっぷりと掛けた画像である。最初に植え付けるのは、75日白菜である。株間は50㎝で条間も50㎝である。いつもはマルチ栽培をしているが、今回はキャベツやニンジンでマルチ栽培で、苗が溶けたりしているので、マ ...

このページのトップヘ