のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:90日白菜

👇は、畑のサツマイモの苗床の地中温度を測った画像である。
16℃強となっている。先日、透明のマルチを張った効果が出たようである。
昨年の今頃は、すでに苗床に移植していた。

20240316_102730_copy_2268x3024_1


👇は、第1菜園に設置してあるサツマイモの苗床である。
この場所は、我が家の畑では一番日当たりの良い場所で、玉ねぎの苗などを育てる場所として、一年を通して使っている。
20240316_143726


👇は、温床で苗を育てている画像である。
今年は、サツマイモの植え付け時期を遅らせる予定なので、畑の苗床に植え付けるのもじっくりと葉を育ててからにしようと計画している。
昨年は、芽が少ししか出ていないものは、植え付けた後温度不足で腐ってしまったものがあった。
根をしっかり出させてから、移動したほうが安全であることが分かった。
20240316_143834




👇は、冬採りイチゴを育てていたミニハウスである。
このミニハウスは、トウモロコシの栽培を主に作った物であった。
今年は、色々と多目的に使っている。
20240317_094637_copy_2268x3024_1



間口を目一杯に広げたので、ミニ管理機が楽々入るようになった。
全体に、鶏糞を2袋ほど撒いてから、耕耘した。
20240317_095632_copy_2268x3024_1


端の方は、備中ぐわを使って耕した。
20240317_100040_copy_2268x3024_1


全体を平らに均した後に、通路に水を掛けて洗い流した。
20240317_101259_copy_2268x3024_1



👇は、現在育苗中の『味なコーン』と言う品種名のトウモロコシである。
すごく甘くて、生食OK!と言うふれこみである。
20240317_102750_copy_2268x3024_1



👇は、90日白菜の残っている3株である。
すでに株の中では、トウ立ちが始まっている感じがする。
2,3日後には、収穫するか撤去する予定である。
20240315_091352_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

👇は、90日白菜である。
75日白菜は綺麗に食べつくした。
ほとんどは、白菜の漬物にして食べた。鍋での消費は、少なかった感じであった。
そして、4分の1ぐらいはお裾分けに使った。
20231219_135701_copy_1512x2016




気温が低くなって、朝に霜が降りるようになったので、霜対策に不織布を被せた。
この畑は、農家の畑に続く周りに障害物の無い、吹きっさらしの畑なので風が強い。それで、不織布が飛ばないように、海苔網でしっかりと押さえた。
20231219_144732


👇は、第2菜園の本命のそら豆のビニトン栽培である。
こちらの農家の畑では、そら豆はビニトン栽培が普通に行なわれているようだ。
20231220_103900_copy_1512x2016


👇は、中のそら豆の生育状況を撮った画像である。
20231220_103914_copy_1512x2016



👇は、隣のビニトンの中のそら豆の生育状況を撮った画像である。
20231220_103930_copy_1512x2016



👇は、第4菜園のそら豆である。こちらは午前中だけ日が当たる場所に植えた。
20231220_103715_copy_1512x2016


この畑は、日当たりは悪いが三方を山と建物に囲まれているので、寒風に晒せることは少ない。
そのため、防寒対策無しでも行けそうである。
20231220_103732_copy_1512x2016


👇は、プランターでまとめて播種して、育苗した予備の苗である。
破棄しようと思ったが、思い直して先日植え付けたものである。
20231220_103741_copy_1512x2016


どうやら根が活着したようで、順調に生育している感じである。
20231220_103755_copy_1512x2016


👇は、相方に包丁を研いでくれと頼まれ、秘密基地のグラインダーを使って研いだ画像である。
20231220_142125_copy_2016x1512


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

👇は、大根の畝である。二種類の青首系の大根である。
画像右側は、
冬大根の冬峰セブンである。
そして、左側は
宮重長太大根である。こちらは沢庵大根にする予定である。
IMG_20231021_102155_copy_1512x2016



👇は、冬大根の冬峰セブンである。
特徴は、
トウ立ちが遅くて、肌ツヤと肉質がよく、尻づまりのよい円筒形のダイコンである。
ふろフキ大根などで食べたら美味しいだろう。
IMG_20231021_102233_copy_1512x2016


ダイコンらしく育ってきている。
IMG_20231021_102259_copy_1512x2016



👇は、白菜である。画像左側は90日白菜で、右は75日白菜である。
IMG_20231021_102409_copy_2016x1512



👇は、75日白菜で葉が立ち上がって、結球が始まろうとしている。
IMG_20231021_102419_copy_1512x2016


👇は、90日白菜で、まだ立ち上がりは無く葉がどんどん大きくなりつつある。
IMG_20231021_102425_copy_1512x2016



👇は、全体画像である。
消毒は、2回ほどやっている。害虫の被害はさほど受けていないようだ。
最後の1回は、結球が始まったときにやる予定である。
IMG_20231021_102333_copy_1512x2016

 
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 

👇は、75日白菜(舞風)と90日白菜(冬月)である。
画像の左側が、75日白菜である。
種は、8月31日に蒔いてある。定植は、9月19日である。
播種後42日目で、定植後23日目の画像である。

IMG_20231012_143447_copy_1512x2016



👇は、幼苗の時にトレボン粉剤を1回と1週間前にマラソン乳剤を1回消毒してある。
トレボンは浸透移行性は無いが、マラソン乳剤は浸透移行性剤である。
IMG_20231012_143455_copy_1512x2016


👇は、75日白菜の画像である。
白菜の結球は、播種後40日~45日ぐらいから始まるようである。
そろそろ結球の準備が始まっている感じである。
IMG_20231012_143503_copy_1512x2016


👇は、90日白菜(冬月)である。こちらは、まだ結球の気配は感じられない。
75日白菜と同時に播種したが、このあたりから違いが出る感じである。
90日白菜や120日白菜は、とにかく葉がどんどん大きくなる。
IMG_20231012_143530_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    
 

👇は、75日白菜と90日白菜の畝である。
いつもはマルチ栽培をしてきたが、今年は猛暑続きだったので、葉焼けを嫌って畝に直に植え付けた。

IMG_20231006_105305_copy_1512x2016



白菜は、防虫ネットでトンネル栽培をして、無農薬で栽培したこともあった。
青虫の被害は防げたが、ネキリムシやヨトウムシには、トンネルの中に入り込まれてダメだった。
白菜は、農薬をうまく使って作ることにした。
今回は、植え付けてからトレボンの粉剤をつかっている。
ストッキングに粉剤を入れ、棒に縛り付けて葉全体にポンポンと揺らして、散布している。
IMG_20231006_105327_copy_1512x2016


👇は、75日と90日白菜を並べて撮った画像である。
同じ日に播種して、植え付けたので、今の所同じように生長している。違いが出るのは、結球が始まってからである。
昨年60日、70日、90日、120日の3品種を、同時に播種して、同じ日に植え付けた。
はっきりと違いがわかるのは、11月ぐらいになってからであった。➡11月8日の記事
それでも60日、70日、90日の違いは、あまりなかった。
120日は、はっきりと違いが出ていた。
90日と120日は1月24日の時点で、40玉ほど残っていた。➡1月24日の記事
IMG_20231006_105422_copy_2016x1512


しばらくは、油断しないで青虫やコナガが集っていないかをよく観察しようと思う。
トレボン粉剤は、3回の散布までなので、あと2回である。➡トレボン粉剤DLの使用方法
IMG_20231006_105348_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 


 

↑このページのトップヘ